もうすぐハロウィンの時期になりますね。
ハロウィン用にお菓子を準備される方に向けて、市販で買えるお菓子をピックアップしました。
最近では、子どものお友達などとハロウィンパーティーをするご家庭も増えてきたのではないでしょうか。
せっかくのハロウィンパーティー、行く側としては手ぶらでは行けないし、迎える側としてもちょっとしたお菓子などを子ども達に準備してあげたいですよね。
私の中でハロウィンといえば、仮装をしてお菓子をもらうというイメージです。
「トリックオアトリート!」と言われなくてもかわいい仮装をした子ども達には、お菓子を配りたくなっちゃいます。
市販でもかわいい子どもおばけ達が、喜ぶようなものをピックアップしてご紹介します。
また、市販のお菓子を使ってハロウィン風にアレンジする方法もお伝えしますね。
ハロウィン用のお菓子は市販でもバリエーション豊富
最近ではハロウィンもメジャーなイベントとなってきましたね。
スーパーやコンビニに行くと、ハロウィン時期はお菓子などもハロウィン風になってたくさん売られています。
市販のさまざまなお菓子がハロウィン風になり、よりイベントを身近に感じるようになりました。
ハロウィンの時期になると、どこに行ってもハロウィンの飾りを見るようになったと感じます。
スーパーやコンビニなどではハロウィンコーナーが設置されていて、お菓子や飲み物、ちょっとした雑貨までハロウィン風になり、バリエーションが豊富ですね。
厳選!ハロウィン仕様の市販のお菓子5選
それではさっそく、市販で買えるハロウィン仕様のお菓子を5個ご紹介していきます。
たくさんあるのですが、我が家の子達もお気に入りのお菓子を5つ厳選しました。
アポロ袋ハロウィン12袋
|
かわいいイチゴ味のチョコ、アポロもハロウィン仕様のものがありました。
小袋にさまざまなゲームが載っていて、食べた後に遊ぶのも楽しいですね。
我が家の子ども達は食べた後に間違い探しや点つなぎをして楽しそうに遊んでいました。
コアラのマーチ
|
みんな大好きコアラのマーチのハロウィンバージョンです。
中身のコアラもカボチャを持っていたり、顔がカボチャになっていたり、ドラキュラの格好をしていたりとハロウィン仕様になっています。
小袋1つに6粒程なので、お菓子配り用にもぴったりですね。
お皿に出して、ハロウィン仕様のコアラたちを見つけながら食べるのも楽しいですね。
キャラパキ発掘恐竜チョコ
売り場で発見して一番テンションが上がったのが、発掘恐竜チョコです。
我が子達は恐竜大好きなので、思わず私もこのパッケージを発見して嬉しくなりました。
小さな発掘恐竜チョコが小袋でたくさん入っているので、みんなで発掘しながら食べるのも楽しいですね。
ポテコ
引用 東ハト公式ページ
ポテコは通常サイズより約1.5倍大きくなったものがありました。
我が子たちはポテコを指にはめて食べるという独特な食べ方をします。
パッケージもかわいくて、子どもも遊びながら食べれるので大好きなお菓子です。
サイズが大きくなっているので1つひとつの食べごたえがありそうですね。
小袋タイプもあったので、お菓子配りにも使えますよ。
カプリコ
引用 江崎グリコ商品ページ
こちらは私が大好きなお菓子なのですが、ハロウィン仕様のミニタイプがありました。
大袋に10本小分けで入っているので、お菓子配りにも最適です。
中箱でお面を作ることができるので、袋から出した後にお面を作っても楽しめますね。
お面は好きな色に塗って作るので、子ども達も楽しく作れ、パーティも賑やかになるのではないでしょうか。
カルディの詰め合わせお菓子がかわいい
カルディもハロウィン仕様のお菓子が販売されていて、かわいい詰め合わせお菓子がありました。
カルディに行くと、ハロウィンコーナーができていてハロウィン仕様のお菓子がたくさん置いてありました。
カルディといえばコーヒーですが、海外の食べ物や個性的な食べ物も置いてあり、見るだけでも楽しいですよね。
我が家ではハロウィン仕様のスティックゼリーとお菓子の詰め合わせを購入しました。
お菓子の詰め合わせは600円程度で購入できました。
さまざまなお菓子が入っていて、パッケージもかわいいので、ハロウィンの日に子ども達にプレゼントする予定です。
スティックゼリーも400円程度で購入でき、16本入りです。
我が家では冷凍してゼリーアイスにしました。
お風呂上がりのアイスとしてやスポーツ時のおやつとして使っています。
お皿に出してパーティー時に並べてもかわいいですね。
|
手作りも楽しい!市販品を使って簡単にアレンジ
お家で子ども達とハロウィンパーティをする時は、市販品を使ってハロウィン風にアレンジするのも楽しめます。
一からの手作りではないですが、自分たちで少し手を加えることによって手作り感も味わえますよ。
我が家では長男がハロウィンを楽しみにしていて、パーティをしたいと言っていたので、市販品をアレンジして楽しもうと思います。
子ども達も一緒にアレンジすれば、個性あるおばけ達ができそうですね。
子どももより楽しめるのではないでしょうか。
グリコのプッチンプリン用のデコシート
引用 グリコホームページ
プッチンプリンをデコレーションしてハロウィン仕様にアレンジし、並べるだけでハロウィンパーティも賑やかになります。
グリコのホームページでハロウィン用のデコレーションシートが配布されているのでチェックしてみてください。
印刷後は型通りに切り取り、プッチンプリンのカップにデコレーションしていきましょう♪
あとはお皿やテーブルにそのまま飾ればハロウィンの飾りにもなり、おやつにもなり一石二鳥ですね。
チョコパイをアレンジしてかわいいおやつに
チョコペンでチョコパイをアレンジして並べると、これもまたかわいいおやつになります。
チョコペンでチョコパイにガイコツやネコなど好きな絵を書いていきます。
我が家では小さいチョコパイを使いましたが、大きなチョコパイを混ぜてもいいですね。
子どもも一緒にアレンジするとより楽しめると思います。
子どもの個性あふれるチョコパイおばけも楽しみの1つですね。
ガイコツや黒猫などハロウィン仕様にチョコパイを簡単にアレンジしてみてはどうでしょうか。
カスタードケーキでジャックオランタン風
カスタードケーキを使えば、簡単にジャックオランタンのお菓子ができます。
こちらもチョコペンでカスタードケーキをアレンジしましょう。
カスタードケーキが元々黄みがかっているので、チョコペンで少し手を加えるだけでジャックオランタンが作れます。
ハロウィンといえば黄色のカボチャのおばけのイメージですよね。
カスタードケーキを使ってぜひ作ってみてください。
先ほどのチョコパイおばけと合わせると、色のバランスもよく飾れそうですね。
ハロウィンにお菓子を配る意味って?
ハロウィンはお菓子を配ったり、仮装をしたりする日というイメージですが、そもそもなぜお菓子を配るのかご存知ですか?
実は、お菓子を配るのは悪霊を追い払うためと言われています。
元々ハロウィンは、古代ケルト人の儀式の1つサフィン祭が起源と言われています。
10月31日を1年の最後の日として、ご先祖の霊を迎えて収穫をお祝いするものでした。
しかし、ご先祖の霊と一緒に悪霊もやってくるとされていました。
お菓子には悪霊を追い払う力があると考えられていたため、お菓子を配って悪霊に帰ってもらうようになったと言われています。
このような意味から、ハロウィンの日に子ども達がおばけや魔女などに仮装して「トリックオアトリート!」というと、大人はお菓子を配るようになったということです。
トリックオアトリート!
我が家の子ども達は、ハロウィンはおばけの格好をしてパーティするものと思っているので、お菓子を配る意味なども伝えていこうと思いました。
まとめ
- ハロウィン仕様の市販のお菓子はスーパーなどにたくさん売られていてかわいいものが多い
- カルディにもハロウィン仕様のお菓子があり、詰め合わせタイプもかわいい
- プッチンプリン用のデコシートやチョコペンを使って、市販のお菓子をアレンジしても楽しい
- ハロウィンにお菓子を配るのは悪霊を追い払うためと言われている
- 個包装タイプはお菓子配りに最適
今ではハロウィンはとても身近なものになりましたね。
あなたの子ども達もハロウィンを楽しみにしているのではないでしょうか。
スーパー等にもハロウィン仕様のお菓子が並べられていたり、ネットでも購入ができます。
市販のお菓子でアレンジをしてハロウィンを楽しんでみてはいかがでしょうか。
あなたの参考になれば嬉しいです。
コメント